- 支部社協活動(育成支援)
- ファーストスプーン事業
- ふれあい・いきいきサロン事業
- ふれあい・いきいきサロン備品等貸出事業
- 子育てサロン事業
- 災害ボランティアセンター設置運営事業
- 手話奉仕員養成事業
- ひとり親家庭親子ふれあい交流会
- 甲州市社会福祉大会・甲州市老人福祉大会
- こうしゅう福祉まつり
- 広報事業
支部社協活動(育成支援)
地域の福祉課題に対する住民の主体的活動をすすめることを目的に市内を12地区に分け「支部社協」を組織しています。
支部社協では、高齢者から赤ちゃんまでを対象として「交流事業」や「親睦事業」などを実施し、地域のニーズに合わせた支え合い活動を広く展開しています。また、甲州市社会福祉協議会として平成30年度より支部役員などの社協関係者に対し研修会等を実施し、支部の育成に取り組んでいます。
○甲州市社協12支部・塩山北支部 ・塩山南支部 ・松里支部 ・奥野田支部 ・大藤支部 ・神金支部 ・玉宮支部 ・勝沼支部 ・祝支部 ・東雲支部 ・菱山支部 ・大和支部
|
ファーストスプーン事業
市内の乳児家庭に民生児童委員と主任児童委員が木製の手づくりスプーン(ファーストスプーン)を持って訪問しプレゼントしています。
子育て家庭の悩みや相談などをお聞きして、地域の子育て支援に関する情報の提供することにより、家庭と地域をつなぎ、子育て家庭の孤立化を防ぎ、地域全体で子育てを見守る環境をつくり、乳児の健全育成を支援する事業です。
ふれあい・いきいきサロン事業
市内の公民館や集会所などで開催されているふれあい・いきいきサロン。
引きこもりがちな一人暮らし高齢者などに声掛けをし、地域の集会場などに集まることで、高齢者相互の親睦を図り、ふれあい、支えあい、また生きがいを持っていただくため開催しています。
その取り組みはさまざまで、地域のボランティアさんや民生委員、婦人会、体育協会などの方々にご協力をいただきながらレクレーションや勉強会などを行っています。
社会福祉協議会では、講師やイベントの提案、サロンに対する補助を行っています。
ふれあい・いきいきサロン備品等貸出事業
ふれあい・いきいきサロンの活動推進を図るため、ふれあい・いきいきサロン活動等を行う団体へ、レクリエーション用具等の無料貸出を行っています。
子育てサロン事業
市内8か所で行われている子育てサロン。
子育てに関する悩みや情報交換、民生委員や主任児童委員からアドバイスをもらう
などお母さん方の憩いの場として活用していただいております。
災害ボランティアセンター設置運営事業
社会福祉協議会は阪神淡路大震災、新潟中越沖地震、東日本大震災など大災害が発生した時に、被災地の復興を目的として全国各地から集まってきたボランティアの方々に対し、復旧を必要とする被災者の方々の元にボランティアさんを派遣し、復興を支援する災害ボランティアセンターの設置・運営が義務付けられています。
いつ来るかもわからない大災害に対し、事前の準備は必要不可欠であり、いつ起こっても迅速に対応できるよう災害ボランティアセンターの設置運営訓練を行っています。
手話奉仕員養成事業
聴覚障害者に対する理解を深め、地域で手話が使える方を育成することを目的として
手話奉仕員の養成事業を行っています。
入門編と基礎編の全40講座で構成された手話奉仕員養成講座を開催し、地域の様々な場面で聴覚障害者とのコミュニケーションがとれるような人材を養成しています。
ひとり親家庭親子ふれあい交流会
市内在住の母子家庭・父子家庭を対象に夏休みの楽しい思い出づくりとして年一回県外施設に行っています。
参加者の取りまとめには母子相談員さんや市家庭相談員さんのご協力をいただき、毎年たくさんの方々にご参加いただいております。
母子家庭・父子家庭それぞれの悩みや情報交換、親睦を深めていただけてることと思います。
甲州市社会福祉大会・甲州市老人福祉大会
市内福祉関係者が一堂に会し、地域の社会福祉課題を認識するとともに、甲州市の社会福祉の発展に功績のあった個人及び団体、また老人福祉の向上に功績のあった個人及び団体を表彰し、さらなる地域福祉の充実を目指す機会として開催しています。
こうしゅう福祉まつり
こうしゅう福祉まつりとは、「人にやさしい福祉のまちづくり」の推進のため、福祉体験コーナー・募金コーナーや福祉作業所などの手づくり製品を販売するふれあい商店街等を開催し、社会福祉を周知しています。
また次世代を担う市内小学校児童及び中学校生徒の皆さんに福祉ポスターを募集し、表彰と作品掲示などを催しています。
広報事業
こうしゅう社協だよりの発行
甲州市社会福祉協議会の各種事業やサービスの紹介の他、イベント周知などの記事を掲載した広報誌「こうしゅう社協だより」を年3回(7月・11月・3月)発行し、甲州市内全戸配布しています。
ボランティアだよりの発行
ボランティアだよりでは甲州市内のボランティア活動の紹介やボランティア情報、イベント情報などを掲載し、毎月甲州市内に全戸配布しています。
センターだより・社協おしらせ版の発行
センターだよりでは、勝沼健康福祉センターの開館予定とセンター内におけるイベント等の開催予定ならびに無料送迎バスの運行予定を掲載、社協おしらせ版では、各種相談窓口の情報や子育てサロンの開催日程等を掲載し、毎月回甲州市内に全戸配布しています。